光通信ネットワーク装置の低価格化に貢献するTOSA

TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyのことで、光トランシーバに使われる送信モジュールです。この装置は受信モジュールであるROSAと一体的に使われることで、光通信ネットワーク装置の小型化や高性能化に貢献しています。ROSAとはReceiverOpticalSubAssemblyの略で、フォトダイオードや光学・電気インターフェースで構成されます。光回線を使って高速通信を行うためには光通信ネットワーク装置が必要になります。

以前は送信モジュールと受信モジュールが別個に組み込まれた装置が使われていました。送信・受信のモジュールを別個に組み込むと装置が大型になり低価格化を図ることができません。インターネットの普及により小型で高性能なだけでなく価格も安い装置が求められるようになり、光トランシーバが登場しました。送信モジュールは電気信号を光信号に変換し、受信モジュールは電気信号を光信号に変換します。

これらを一体化した光トランシーバは電気信号と光信号を相互に変換する機能を備えています。受信モジュールにはTOSA型の他にもCAN型や同軸型、バタフライ型があります。TOSA型は高性能でコストも安いため光トランシーバの小型化や高性能化、低価格化に貢献しています。この装置は半導体レーザーの他に駆動ドライバや光学・電気インターフェースによって構成されます。

TOSA型の送信モジュールはファイバを使わず、コネクタで直接的に光回線に接続できます。多くの人々が安いコストで快適にインターネットを利用するために、TOSAは不可欠な存在です。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.